BASEプロダクトチームブログ

ネットショップ作成サービス「BASE ( https://thebase.in )」、ショッピングアプリ「BASE ( https://thebase.in/sp )」のプロダクトチームによるブログです。

『チームで育てるAndroidアプリ設計』の社内読書会をしました

Customer Product Dev Groupの北川です。 直近では主にショッピングアプリ「BASE」のiOSアプリの開発をしています。 私たちモバイルアプリエンジニアの所属するNative Application Teamでは、『チームで育てるAndroidアプリ設計』の社内読書会を行いました。

『チームで育てるAndroidアプリ設計』について

peaks.cc

この書籍は2021年3月30日にPEAKSより出版されたもので、公式のHPによると対象読者として以下を挙げています。

  • アプリ開発をこれから始める方
  • チーム開発をよりよくしたい方、技術的なチームビルディングに興味がある方
  • アーキテクチャの選択、設計の維持に難しさを感じている方
  • 新規開発/継続開発などチーム開発に関わる方

引用: https://peaks.cc/books/architecture_with_team

ショッピングアプリ「BASE」はiOSアプリは2013年、Androidアプリは2015年にリリース以降、機能を追加してきました。アプリ開発を取り巻く技術トレンドも変化していく中で、設計パターンも数世代が混在しているという現状でした。

チームメンバーも増えていく中で、こうした秩序の綻びはアプリ開発のスピードの障害になると感じており、アーキテクチャの選択や改善をチームでどう行取り組んでいくか、という課題解決のヒントとして本書をチームで読むことにしました。

読書会の進め方

チームでTandemというコミュニケーションツールを導入しており、こちらを使ってリモートで開催しました。各章ずつ読み進め、参加者は事前に読んでおいて、当日は読んでいて気になった部分について議論する形式で進めました。

読書会の記録は1つのGoogleドキュメントで管理し、話したいトピックを事前にコメントしたり、議論で出た観点、実際に取り入れられそうなアクションを記録したりできるようにしました。

f:id:tatsuyakit:20210914145815p:plain

読書会によって得られたもの

本書には既存のプロジェクトであっても取り組みやすい実践的なプラクティスが多く、読書会での議論をきっかけに実際に取り入れた改善がいくつかありました(前半が新規プロジェクト向け、後半が大規模プロジェクト向けという構成になっています)。

採用しているアーキテクチャを明文化する

序盤の3章を読み、最初に取り組んだのはアーキテクチャの明文化です。 どのような書き方や設計が推奨されるのかを改めて整理しました。指針が明文化されていることで、新しく参加するメンバー、レビューをする既存のメンバー双方の負担を下げることができます。

f:id:tatsuyakit:20210914145806p:plain

例えば、プロジェクトで採用しているライブラリについての説明として、RxJavaはKotlin Coroutineに移行中のため新たに利用するのは非推奨であることなどを記載しています。そのような異なる書き方が混在している状態と対処については、第3章「アーキテクチャの浸透と改善」で詳しく解説されています。

GitHub Issueでアーキテクチャについて検討する

また、取り入れたい設計パターンや、技術課題についてGitHub Issueで議論するようにしました。 これまではSlackなどで議論が完結することが多々ありましたが、技術的な意思決定の経緯をGitHub Issueの形で残しておくと、その時にいないメンバー含めて後から意思決定を追いやすくなり、チームの齟齬を減らすことができます。

f:id:tatsuyakit:20210914145903p:plain

読書会を進めている期間中にもKotlin Coroutineへの移行、Jetpack Composeの導入、マルチモジュールの導入などいくつかの技術課題について検討を進めていたのですが、GitHub Issueに議論を集約することができました。

終わりに

このように平易なものではありますが、読書会をきっかけにチームの開発フローの改善することができました。 『チームで育てるAndroidアプリ設計』は、チームでアプリ開発に取り組む際に最初に検討すべきことや設計を取り入れる具体的な進め方などがまとまっています。

実際にプロジェクトに取り入れた改善はもちろん、普段のミーティングの場では見えづらい、チームの課題や改善点について議論できたことが社内読書会を開催して最もよかったことの一つだと感じました。 今後もプロダクトを継続して成長させられる、よりよいチーム開発を目指してさまざまな取り組みにチャレンジしたいと思います。

また、BASEではiOSアプリエンジニアを絶賛募集中です。 少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。

iOS: 採用情報/カジュアル面談