BASEプロダクトチームブログ

ネットショップ作成サービス「BASE ( https://thebase.in )」、ショッピングアプリ「BASE ( https://thebase.in/sp )」のプロダクトチームによるブログです。

SREチームに転職してみて

f:id:python_spameggs:20211207100030p:plain

この記事はBASE Advent Calendar 2021の8日目の記事です。

こんにちは

Slackの好きなショートカットはShift + Escの横山です。

SRE Groupに加わって4ヶ月が経ちました。

こちらの記事が書かれてからも4ヶ月が経ちました。

devblog.thebase.in

↑を未読の方がいましたらぜひぜひ読んでください。

同じ4ヶ月という事で振り返ってみたいと思います。

ちなみにこの記事を読む前に入社を決めていますがカジュアル面談の時に同じように説明して頂けました。

チームで大事にしていることは?

・「信頼性=ユーザの期待値を超え続けること」としてこれを維持し続ける
・BASEの機能等々の価値を高めるための時間を多く作っていけるようにする

この2つを大事にしていると書いてあります。

私はOKRを決めるのが苦手なので、このようにチームで大事にしているものがわかっていると目標が立てやすかったです。

チームの働き方は?

3ヶ月経ちましたが、COVID-19の影響でリモートで業務を行なっております。

基本的にはSlackやZoomを使用してコミュケーションを取っています。

また、朝会(月〜金、12:00〜12:30)とSync SRE(隔週金曜)を行なっていると上記の記事には書かれていましたが、現在は少し変わっています。

Sync SREが隔週金曜から月〜金の16:30〜17:00になりました。

変わった理由ですが、これは私が入社するにあたって朝会だけではなく夕方にも情報共有や質問をしやすいようにと配慮してくださいました。

Slackで気軽に聞くことが出来る環境が整っているとはいえ、文字するのと口にするのとでは違うと思っているのでこういう場を設けてもらえたのはとても感謝しています。

※Sync SREとは 進捗の確認、相談をしてチームに情報共有します。

チームの業務は?

トイル削減/サービスの運用効率化のためのTerraformを使用してInfrastructure as Codeが進んでいます。

各開発プロジェクトからのAWS上のインフラリソースの作成、変更の依頼があり対応をしていると本来進めたい業務が滞る事があります。

なので、それら依頼からインフラリソースのコード化をしています。

このまま進めると作成、変更の依頼から作成、変更が記述されたPull Requestをレビューするという形になる予定です。

ただ、いきなりTerraformを書くことを強要するのは正しくないので、他チームや開発プロジェクトと上手に連携してSREだけではなく、みんなでInfrastructure as Codeが出来るとより良くなると思っています。

おわりに

前職ではチームがなかったので、意見の交換をする機会がありませんでした。

ですので、SREチームに転職してみて色んな考えに触れ、私の考え方のアップデートする事が出来たのではないかと思います。

まだ大きな成果は出せていませんが、コツコツと積み重ねて気がついたら大きくなるように貢献していけたらと思います。

拙い文章ではありましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

明日は「Docker 環境から webpack-dev-server に繋いで HMR する」になります。楽しみですね。

おまけ

Youtubeで「大規模サービスの運営を支える、BASEのSREとして働く醍醐味と目指すチームのあり方」という内容でインタビュー動画を公開しています。

宜しければご覧ください。

【前編】大規模サービスの運営を支える、BASEのSREとして働く醍醐味と目指すチームのあり方

【後編】大規模サービスの運営を支える、BASEのSREとして働く醍醐味と目指すチームのあり方

また、少しでも興味が湧きましたらさくっとカジュアル面談が出来ますのでいつでもご連絡ください。

こちらよりお願いします

応募要項などもこちらにありますのでどうぞ。