デザイン
多様な職種を交えてデザインスプリントを行った結果、チームビルドのような効果が生まれたよ、という話です。
この記事はBASE Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 こんにちは。 UXライターの藤井です。 ふだんは、BASEプロダクト全般におけるテキストの品質を向上させる、UXライティングを担当しています。「テキストコミュニケーションをデザインする」をキーワ…
この記事はBASE Advent Calendar 2021の14日目の記事です。 こんにちは。UIデザイナーのノムラ(@nomjic)です。2021年の初め頃にデザインリサーチPJを開始して、3〜4名のメンバーでここ一年間、定性リサーチにトライしてまいりました。その内容を本記事に書…
この記事は BASE アドベントカレンダー 13 日目の記事です。 はじめに こんにちは。 BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Software Developer をしている永野(@glassmonekey)です。 普段はバックエンドエンジニアとして、Go/Python/PHP を主に書いてたりし…
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の7日目の記事です。 話題の「メタバース」を体験したい こんにちは、BASE株式会社でデザイナーをしている渡邊です。 最近なにかと話題になっている「メタバース」。『コンピュータやコンピュータネットワークの中に構…
この3ヶ月で開催したBDIの内容を紹介します こんにちは、Design Group Manager の小山です。 7〜9月もデザイナー発信の勉強会「BDI」を実施したので、どんなことをやっているのか内容をまとめました。 社内勉強会のネタのタネにぜひご活用ください! BDIとは…
この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します こんにちは、デザイナーの河越です。 BASEのデザインチームが月2回行っている社内勉強会「BDI」。リモートワークになってからも継続的に開催しています♪ 今回は4月~6月に開催したBDIの内容をご紹介したいと思います…
こんにちは、デザイナーの河越です。 「BASE」では今年の2月に、注文時に購入者に送られる購入完了メールをリニューアルしました! baseu.jp これまで「BASE」から購入者に送られるメールはほとんどがテキストメールでした。 各ショップが工夫してネットショ…
この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します こんにちは、デザイナーの渡邊です。 今回はBASEのデザインチームが行っている勉強会「BDI」の内容をご紹介したいと思います。 BDIとは? 『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。 2018年の秋頃から活動している…
こんにちは。UIデザイナーの野村です。 前回に続き、デザインリサーチの取り組みについて述べたいと思います。 (デザインリサーチって何?と疑問に思った方は、前回の記事の「デザインリサーチとは」の項を参照いただけると幸いです。) 主に、社内で企画・…
こんにちは。UIデザイナーの野村(@nomjic)です。 一年と少し前(2019年終盤ごろ)からデザインリサーチを業務に組み入れようと試行錯誤をしています。 本記事では、昨年の夏頃にリリースした商品オプション Appでの、開発過程における試行と成果についてお…
明けましておめでとうございます。 BASE株式会社でUIデザイナーをしている野村(@nomjic)です。 外出自粛ムードに拍車がかかる昨今、週末や連休でもなるべく外に出るのを控えたいところですね。 家に籠もって読書して過ごそう、という人も多いのではないでし…
こんにちは!デザイナーの渡邊です。 前回、BDIというデザイナーの勉強会のロゴについての記事を書かせていただきました。 BASEのデザイナー勉強会『BDI NIGHT』のロゴを制作しました - BASEプロダクトチームブログ 今回はBDIでゲームを作るワークショップを…
この記事はBASE Advent Calendar 2020の24日目の記事です。 https://devblog.thebase.in/advent-calendar-2020 先日、BASEのデザインチームでユーザビリティテストを企画し、実施しました。 デザインチーム内でユーザビリティテストを実施したのは今回が初め…
この記事はBASE Advent Calendar 2020の14日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE株式会社 デザインチームの北村(id:lllitchi) です。 「BASE」は今年の10月に、デザイン編集機能のフルリニューアルを行いました。 binc.jp baseu.jp デザイン…
こんにちは。BASEでコミュニケーションデザイナーをしているszです。 この度リファインしたBASEのサービスロゴの制作過程を少しお話しできればと思い筆をとらせて頂きました。 目指したのはリブランディングではなくリファイン 創業から丸7年ほど、ネットシ…
<アイキャッチ画像はメンバーの許可を得て掲載しています> 挨拶 はじめまして。デザイナーの河越です 2020年卒の新社会人として、4月からBASEのDesign Sectionで働いています。 なんだかんだでもう社会人5ヶ月目。この記事では、未経験からデザイナーとし…
こんにちは!デザイナーの渡邊です。 今年の5月に入社し、UIデザイン業務などを担当しています。リモート下でチームメンバーとなかなか直接会えない状況ですが、毎日楽しくお仕事させていただいております! そんなリモート中でも、活発に新たな知見を得たり…
この記事はBASE Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。UIデザイナーの野村です。 2019年4月にBASEに入社し、主にショップオーナーさんが使う管理画面のUIデザインに携わっています。 デザインワークの下敷きになるような…
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2019 13日目の記事です! devblog.thebase.in こんにちは。BASE株式会社 Product Design Divison でデザインリードをしている北村 ( @naomi_kun )です。 ふだんはオーナーさま向けの管理画面やショッピングアプリの…
この記事はBASE dvent Calendar 2019 8日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、はじめまして。 2019年8月に入社したデザイナーの石井です。 入社してからEコマースプラットフォーム「BASE」のWebやアプリ、グラフィックなど、様々なデザインを制作…
こんにちは、Design Groupに所属している森(@mrkzk)です! 少し前にBASEでブランドプロジェクト始めましたという記事を公開したのですが、今回はその一環で行われた名刺リニューアルにフォーカスしてお話ししたいと思います。 なぜ名刺リニューアルを行っ…
おつかれさまです。UIデザイナーの野村(@nomjic)です。 先日お書きしたFigmaのプラグイン紹介記事でも少し述べましたが、UIデザインツールであるFigmaはノンデザイナーが作図や資料作りを行うにあたっても有用です。 もっとユーザが増えたら好ましい... と…
こんにちは。UIデザイナーの野村(@nomjic)です。 世のUIデザイナーの皆様は、デザインツールには何を使ってますか?私はSketchとFigmaを行き来して使ってますが、割とFigma推しです。ノンデザイナーでも割とすんなり使える優れものです。 先日Figmaのプラグ…
UIデザイナーの野村(@nomjic)と申します。 今回はフレームワークの話をしたいと思います。と言ってもRailsとかVueとかの開発フレームワークでなくて思考フレームワークです。そうですデザイン思考です。 デザイン思考フレームワークを体験する2時間ワークシ…
こんにちは。BASE株式会社 Design Groupに所属しているイシグロです。 普段は主にマークアップを担当しています。 今回、ブログ初投稿ということで、ネットショップ作成サービス「BASE」でショップを運営するにあたり、ショップのデザインに大きく関わる「HT…
こんにちは、Design Groupに所属している森(@mrkzk)です! 年末に初めてアドベントカレンダーでテックブログデビューを果たしたのですが、新しく入社された方に「あのブログを通して、エンジニアと他部署の距離の近さ、社員同士の仲の良さが見えてよかった…
こんにちは、BASEの次世代管理画面プロジェクトでデザインを担当している小山です。 ネットショップ作成サービス「BASE」は2019年2月に、商品管理ページをリニューアルしました。 今回は商品管理ページをリニューアルして、再検討が必要になってしまった機能…
この記事は、「BASE Advent Calendar 2018」の21日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめまして。2018年2月にBASE株式会社へデザイナーとして入社した小山です。 技術ブログを書くのは初めてなのですが、今回は私が2月に入社してから今日までネットショ…
これは「BASE Advent Calendar」16日目の記事です。 こんにちは、BASEのDesign Groupに所属している吉岡です。 先日BASE BANK株式会社初めてのプロダクトとして即時に資金調達ができる金融サービス「YELL BANK」をリリースしました。個人的にお金にまつわる…