はじめに
BASEのProductDevでエンジニアをしているTorataです。
2025年4月12日に開催されたPHPカンファレンス小田原2025に松スポンサーとして協賛し、BASEのエンジニアも5人登壇しました
今回の記事では登壇スライドの紹介とカンファレンス内の様子をお届けします!
登壇の紹介
今回のカンファレンスではなんとBASEのエンジニアが5人も登壇しました。
PHP8.4のリリースマネージャを務めたtakamachi sakiさんを始め、BASEのCTO dmnlkさん、meiheiさん、02さん、endoさんが登壇しました。
1つのカンファレンスに5人も同じ会社のエンジニアが登壇するというのは中々珍しいのではないでしょうか?
PHPカンファレンス小田原を大いに盛り上げた、BASEからの登壇者の発表スライドをそれぞれ乗せますので、見逃した方は見てみてください〜!
takamachi sakiさん
meiheiさん
02さん
dmnlkさん
endoさん
ブース企画
PHP 8.4から、takamachi saki さんの貢献により、BCMath拡張モジュールにおいて大幅なパフォーマンス向上が実現されました。
そこで今回は、その性能差を体感してもらうために「BCMath 8.4 vs BCMath 8.3 vs 人間」という企画を実施しました!
企画内容
BCMathのパフォーマンスを、PHP 8.3・PHP 8.4・人間の脳で競わせるというもので、
勝負は以下の条件で行いました: - BCMathは60桁の数値同士の四則演算を600万回実行 - 参加者の方には2桁の数値同士の四則演算4問 - よーいどんで初めてどれが速いかの勝負
実行したプログラムのポイント
$a = '123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890'; $b = '987654321098765432109876543210987654321098765432109876543210'; for ($i = 1; $i <= $iterations; $i++) { bcadd($a, $b); bcsub($a, $b); bcmul($a, $b); bcdiv($a, $b); }
このように、60桁の長大な数値に対して、BCMath関数で四則演算をひたすら繰り返します。
この内容で実行してみると - PHP 8.3: 約14秒 - PHP 8.4: 約4秒 となりました。約14秒は人間がギリギリ勝てるかどうかの時間です!
直接takamachi sakiさんにもアドバイスをもらっていたお陰もあり、わかりやすくパフォーマンス向上を感じてもらえるようなプログラムを作ることができました!
この高速化のためにどんな改善を行ったのか?については、php-srcのプルリクエストから見ることが出来ます!
https://github.com/php/php-src/pulls?q=sort%3Aupdated-desc+is%3Apr+is%3Aclosed+label%3A%22Extension%3A+bcmath%22+author%3ASakiTakamachi
オススメのプルリクエストは乗算のパフォーマンス改善をした php/php-src#14213 です。
結果は…?
一部の参加者は、なんとBCMath 8.3に勝った方も!どれだけBCMathの処理速度が向上したか、肌で感じていただけたのではないでしょうか。
中にはBCMath 8.4に勝った猛者も…!?
対決形式ということもあり、ブースは大いに盛り上がりました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
カンファレンスの様子
PHPカンファレンス小田原は、他の技術系カンファレンスとはひと味違う、地域密着型の温かさと工夫にあふれたイベントでした。
まず印象的だったのは、地元・小田原のマスコットキャラクター「梅丸くん」の登場。来場者を出迎えてくれるその姿に、会場全体が和やかな雰囲気に包まれていました。
そして何より、会場で流れていた梅丸くんのテーマソングがとにかく印象的で、イベントが終わった今でも頭から離れません。 www.youtube.com
さらに、地元の飲食店とコラボした「ランチコラボ」では、カンファレンス限定の特典が提供されるなど、小田原ならではのこだわりが光っていました。
また、会場内には小田原市の協力による「移住相談ブース」も設置されており、ただの技術イベントにとどまらない、地域との深いつながりが感じられる空間に。
地域の魅力と技術の楽しさが見事に融合した、まさに“ここだけ”の体験が詰まったカンファレンスだったと思います。
また、小田原大合戦というチーム同士でスコアを競うイベントも大いに盛り上がりました。弊社のメンバー(@Panda_Program)のチームが2位になり、運営の方から景品のカードゲーム SQLビルダー を頂きました。社内で遊ばせて貰います。ありがとうございました!
おわりに
自分自身PHPカンファレンス小田原に参加したのは今回が初めてだったのですが、とても印象的なカンファレンスでした。
お忙しいにも関わらず開催の準備などをしていただいたスタッフの方々や登壇してくださった皆様ありがとうございました!
来年は開催されないとのことですが、もしまた開催されたらぜひ参加したいですね!
BASE は現在エンジニア積極採用中なので興味があれば採用情報もぜひご覧ください!