BASEプロダクトチームブログ

ネットショップ作成サービス「BASE ( https://thebase.in )」、ショッピングアプリ「BASE ( https://thebase.in/sp )」のプロダクトチームによるブログです。

2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【1月〜3月編】

f:id:fukiworks:20210402124802p:plain

この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します

こんにちは、デザイナーの渡邊です。 今回はBASEのデザインチームが行っている勉強会「BDI」の内容をご紹介したいと思います。

BDIとは?

『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。

2018年の秋頃から活動している、デザイナーがやりたいことを持ち寄って、 デザインに関する幅広い知見をみんなで楽しく学ぶことを目的とした任意参加の社内勉強会です。 BASEのデザイナーであれば、デザイナーだけでなく誰でも参加することができます。

Inspirationの名の通り新たなひらめきにつながる新しいトピックを取り上げることも多くあります。

過去にはBDIのロゴも制作したりしました↓ devblog.thebase.in

BASEのデザイナーがどんな活動をしているのか気になっている方に読んでいただきたいのはもちろん、 社内勉強会やワークショップのネタとしてもご活用くださいね!

1月

新年!書き初めで作字を学ぼう

f:id:fukiworks:20210401154033p:plain:w600

新年ということで、お正月らしいオンライン書き初め会を開催しました。

デザイナーだけでなくいろんな方に参加していただきたかったので、

  • 作字のコツを解説する簡単なLTを冒頭に実施
  • 初心者歓迎ムードを打ち出し!
  • 手書きOK、写真を撮ってアップするだけ

などなど、参加ハードルを下げる工夫をしました。

f:id:fukiworks:20210401154140p:plainf:id:fukiworks:20210401154242p:plain

見る専の人も楽しめるように、ファシリテーターの手元のiPadをミラーリングしてリアルタイムに作字が出来上がる過程も見てもらいました。

できた作品はJamboardに貼り付け、みんなで観賞。 褒め言葉の嵐でさながらボディビル大会のようになり、かなり盛り上がりました!

身近なデザイン4大原則を分析してマスターしよう

f:id:fukiworks:20210401154101p:plain:w600

デザインの基本となる「デザイン4原則」を実際に使われている事例から分析するワークショップをしました。

  • デザインの基本となる「デザイン4原則」を心理学にも触れながら解説するLT
  • 事例を見ながら4原則のどの要素が使われているかを分析
  • 実際にかんたんなワークショップで実践

と、マジメでしっかりタメになる会でした!

f:id:fukiworks:20210401154118p:plainf:id:fukiworks:20210401154222p:plain

丁寧なLTは初心者にもわかりやすく、デザイナー以外の方も「なにが良いデザインなのか」を判断するための大きなヒントになる内容でした。

スライド/LP/パンフレットを観察しながら4原則と照らし合わせることで、レイアウトへの理解がより深まりました。 また経験豊富なデザイナーが「なんとなく」で出来てしまっている情報の強弱も、改めて原則を学び直すことで根拠あるデザインなんだな〜と振り返ることができた会になったと思います!

2月

ノーコード系ツールを触ってみよう

f:id:fukiworks:20210401154107p:plain:w600

コーディングを必要とせずにシステム開発やアプリケーション開発ができるノーコードツールが盛り上がっているということで、BDIの時間でみんなでおさわり会を開催しました。

前半はWebflow, Wix, STUDIOの3つのノーコードツールについて簡単に解説、実践編ではSTUDIOを実際に触りながら、感想や気付きを共有しました。 複数人の同時編集が出来るのは個人的に衝撃でした...!上手く使いこなせば爆速でLPとか作れちゃうんだろうな、といろんな可能性を感じてかなり盛り上がりました。

f:id:fukiworks:20210401154213p:plain:w600

1時間で架空ブランドのコンセプトを作ってみよう

f:id:fukiworks:20210401154104p:plain:w600

BASEを利用するショップオーナーの仕事を追体験するため、ブランディングのワークショップをやってみました。

f:id:fukiworks:20210401154206p:plain

競合調査からターゲット決め、ブランド名を作るところまで1時間の短い時間でこなすのはかなり大変でしたが、 事前にmiroに用意したテンプレートを埋めることで(途中かなり急かしたりしちゃいましたが)やり切りました...! ここで制作したブランドコンセプトたちは後のBDIでロゴ制作、ショップ開設ワークショップに活かしていきます。

3月

俺みたいになるな!しくじりLT会

f:id:fukiworks:20210401154156p:plain:w600

某人気テレビ番組のフォーマットを拝借し、 4名のBASE社員に、仕事や私生活でのしくじりとそれを経て得た教訓をLT形式で発表してもらいました。

今回は試験的に視聴者のslackコメントをリアルタイムで画面上に流してみたのですが、結果かなり盛り上がりました! ツールはこちらを使用させていただきました。

f:id:fukiworks:20210401154110p:plain:w600

すぐに反応が返ってくるので、リモートでも登壇者が寂しい気持ちにならずに楽しく発表できてました。(しくじりの内容は社内限定なのでお見せできないのですが、涙と笑いなしには見られない素晴らしいものでした)

90秒ドローイングをやってみよう

f:id:fukiworks:20210401154057p:plain:w600

美術・デザイン系学校でよく行われるドローイング。シルエットや構造を観察する目が身に付くといわれていますが、社会人になってからもやっているという人は少ない...。というわけでBDIでチャレンジしてみました!

f:id:fukiworks:20210401154132p:plainf:id:fukiworks:20210401154231p:plain

ドローイングのwebサイトを利用したり、社員の写真を使いながら集中してドローイング、後半はみんなで講評をしました。人によって書き込む箇所が違ったり、立体感の出し方に気付いて短時間で画力が成長している人が現れたりとなかなかためになる1時間でした。単純に絵を書くことは楽しい!と思い出せる機会にもなりましたので、みなさんも是非挑戦してみてください!

まとめ

月2回ペースで開催しているBDI。最近はありがたいことに参加者も増えて盛り上がってきました。 紹介した企画は全てオンライン上で行っています。オフィスに出社できずチーム間のコミュニケーションが少なくなってしまいがちですが、こういった勉強会はゆるっとした絡みを作るのにもとても良い機会だと感じています。

これからもためになって楽しい企画を運営メンバーを中心に日々考えていきます。4月以降もお楽しみに!